でぃすかばー・とうきょう
歩いて見ました東京の街

第四章 港区
補-07 (08/19)
赤穂浪士足洗いの池 <港区虎ノ門 2-8>

04-07-01-1足洗いの池近景 1970-05-14

04-07-01-2足洗いの池遠景 1970-05-14

04-07-01-3足洗いの池案内板 1970-05-14
西久保城山跡 <港区虎ノ門 4丁目>

04-07-02-1左側の台地が城山跡 1976-12-30

04-07-02-2東京タワーと城山跡 1976-12-30
太田道灌塁跡 <港区虎ノ門 5丁目>

04-07-03-1山頂からの景 1976-12-30

04-07-03-2仙石山の標柱 1976-12-30


この塁跡は仙石邸となり、仙石山と呼ばれていた。
御殿山 < 港区高輪4-25から品川区>

04-07-04-1御殿山遠景 1977-01-24

04-07-04-2御殿山と八つ山橋遠景 1977-01-24
札の辻 <港区三田 3-5>

04-07-05-1札の辻付近遠景 1979-10-01

04-07-05-2札の辻付近近景 1979-10-01

04-07-05-3札の辻付近案内板 1985-08-19
伊皿子貝塚 <港区三田 4-19>と亀塚公園 <港区三田 4-16-20>

04-07-06-1開園直後の公園遠景 1981-04-15

04-07-06-2園内の景 1981-04-15

04-07-06-3園内の景 1981-04-15

04-07-07-1園内にある説明図 1981-04-15

04-07-07-2園内の貝塚地層断面 1981-04-15

04-07-07-3貝塚地層断面説明板 1981-04-15

04-07-08-1園内の案内板 1981-04-15

04-07-08-2園内の案内板 1981-04-15

04-07-08-3公園入口遠景 1981-04-15

04-07-09-1園内の非常用井戸近景 1987-12-03

04-07-09-2園内の非常用井戸案内板 1987-12-03

04-07-09-3園内の非常用井戸遠景 1987-12-03

04-07-10-1園内の景 1990-08-27

04-07-10-2園内の非常用井戸案内板 1990-08-27

04-07-10-3園内の非常用井戸近景 1990-08-27

04-07-11-1園内の景 1990-08-27

04-07-11-2園内の景 1990-08-27

04-07-11-3公園入口遠景 1990-08-27

04-07-30-1亀塚公園入口遠景 1968-09-11

04-07-30-2亀塚公園碑遠景 1968-09-11

04-07-30-3亀塚公園碑遠景 1968-09-11

04-07-31-1亀塚霊神祠跡の標柱 1968-09-11

04-07-31-2園内の非常用井戸案内板 1988-10-04

04-07-31-3園内の非常用井戸遠景 1988-10-04

04-07-32-1亀塚公園入口遠景 1975-02-01

04-07-32-2園内の亀山碑 1975-02-01

04-07-32-3亀塚の案内板 1975-02-01

04-07-33-1園内の亀山碑遠景 1975-02-01

04-07-33-2亀塚公園入口遠景 1983-01-14

04-07-33-3公園付近沿革案内 1980-06-22

04-07-34-1亀塚公園入口遠景 1988-10-04

04-07-34-2亀塚公園入口遠景 1988-10-04

04-07-34-31園内の景 1988-10-04

04-07-35-1園内の景 1988-10-04

04-07-35-2園内の景 1988-10-04

04-07-35-3園内の景 1988-10-04
薩摩屋敷跡 <港区芝 3-38>

04-07-12-1薩摩屋敷跡遠景 1966-06-26

04-07-12-2薩摩屋敷跡墓石近景 1966-06-26

04-07-12-3薩摩屋敷跡墓石近景 1966-06-26

04-07-13-11薩摩屋敷跡遠景 1975-02-01

04-07-13-2薩摩屋敷跡墓石近景 1984-07-26

04-07-13-3薩摩屋敷焼打ち事件案内板 1984-07-26
虎ノ門遺跡 <港区虎ノ門 1-1-1 虎ノ門交差点脇>

04-07-14-1虎ノ門遺跡の碑遠景 1966-07-06

04-07-14-2虎ノ門遺跡の碑近景 1966-07-06

04-07-14-3虎ノ門遺跡の碑遠景 1966-07-06

04-07-15-1虎ノ門遺跡の碑近景 1981-11-23
鉄道起点・新橋汐留駅構内 <>

04-07-16-1汐留駅構内の景 1966-03-21

04-07-16-2汐留駅構内の聖跡案内板 1966-03-21

04-07-16-3鉄道開通遺跡の標柱 1966-03-21

04-07-17-1鉄道開通の案内板 1966-03-21

04-07-17-2ゼロマイル標識遠景 1966-03-21

04-07-17-3ゼロマイル標識近景 1966-03-21

04-07-18-1本邦鉄道起源地遠景 1970-12-24

04-07-18-2本邦鉄道起源地近景 1970-12-24

04-07-18-3ゼロマイル標識近景 1970-12-24

04-07-19-1鉄道開通の標柱 1981-09-19

04-07-19-2鉄道開通の標柱 1987-04-01

04-07-19-3汐留駅構内の聖跡案内板 1981-09-19

04-07-20-1廃業初日の汐留駅 1987-04-01

04-07-20-2ゼロマイル標識近景 1987-04-01

04-07-20-3汐留駅由来書 1987-04-01

04-07-21-1廃業初日の汐留駅 1987-04-01

04-07-21-2撤去された元汐留駅 1988-11-01

04-07-21-3撤去された元汐留駅 1988-11-01

04-07-22-1撤去された元汐留駅 1988-11-01
旧乃木将軍邸 <港区赤坂 8-11>

04-07-23-1旧乃木将軍邸遠景 1967-05-23

04-07-23-2旧乃木将軍邸近景 1967-05-23

04-07-23-3乃木神社入口遠景 1967-05-23

04-07-24-1乃木神社境内の景 1967-05-23

04-07-24-2乃木神社境内の景 1967-05-23

04-07-25-1乃木神社境内の景 1969-01-15

04-07-25-2乃木神社境内の景 1969-01-15

04-07-25-3乃木神社境内の景 1969-01-15

04-07-26-1乃木邸内部の景 1970-03-10

04-07-26-2乃木邸内部の景 1970-03-10

04-07-26-3乃木邸内部の景 1970-03-10

04-07-27-1乃木邸内部の景 1970-03-10

04-07-27-2乃木邸内部の景 1970-03-10

04-07-27-3乃木邸内部の景 1970-03-10

04-07-28-1乃木邸内部の景 1970-03-10

04-07-28-2乃木邸内部の景 1970-03-10

04-07-28-3乃木邸内部の景 1981-12-13
一本松 <港区元麻布 1-3>

04-07-29-1一本松遠景 1967-10-10

04-07-29-2一本松由来案内板 1967-10-10

04-07-29-3一本松由来碑詳細 1967-10-10
巌谷小波邸旧跡 <港区高輪 4-1>

04-07-36-1巌谷小波邸旧跡標柱遠景 1968-11-20

04-07-36-2巌谷小波邸旧跡標柱近景 1968-11-20

04-07-37-1巌谷小波邸旧跡標柱遠景 1980-06-22
武家屋敷門 <港区白金台 1-2>

04-07-38-1武家屋敷長屋門遠景 1968-11-20

04-07-38-2武家屋敷長屋門遠景 1968-11-20


この門は1975年くらいに撤去された。
がま池 <港区元麻布 2-7>

04-07-39-1がま池近景 1968-11-21

04-07-39-2がま池遠景 1968-11-21

04-07-39-3がま池案内板 1977-02-11

04-07-40-1がま池埋め立て後 1987-01-06

04-07-40-2右側の位置 1987-01-06
元和キリシタン遺跡 <港区三田 3-7>

04-07-41-1元和キリシタン遺跡標柱遠景 1968-12-01

04-07-41-2元和キリシタン遺跡案内板

04-07-42-1聖マリア学園構内の景 1968-12-01

04-07-42-2聖マリア学園構内の景 1968-12-01

04-07-43-1構内にある殉教の碑 1968-12-01

04-07-43-2構内にある殉教の碑 1968-12-01

04-07-44-1元和キリシタン遺跡標柱近景 1985-08-19

04-07-44-2元和キリシタン遺跡標柱遠景 1985-08-19

04-07-44-3元和キリシタン遺跡標柱遠景 1985-08-19
有馬猫騒動の猫塚 <港区三田 1-4>

04-07-45-1猫塚近景 1968-12-01
福沢・近藤両翁学塾跡 <港区浜松町1-15 神明小学校内>

04-07-46-1両翁学塾跡の碑遠景 1968-12-13

04-07-46-2両翁学塾跡の碑近景 1968-12-13


慶應・攻玉社学塾跡

04-07-47-1両翁学塾跡の碑詳細 1968-12-13

04-07-47-2両翁学塾跡の由来書 1968-12-13

04-07-48-1両翁学塾跡の碑遠景 1979-03-27

04-07-48-2両翁学塾跡の碑近景 1979-03-27

04-07-48-3両翁学塾跡の碑詳細 1979-03-27
勝海舟旧邸跡 <港区赤坂 6-6-4 氷川小学校内>

04-07-49-1勝海舟旧邸跡の標柱遠景 1968-12-20

04-07-49-2勝海舟旧邸跡の標柱近景 1968-12-20

04-07-50-1勝海舟旧邸跡の標柱遠景 1979-03-09

04-07-50-2勝海舟旧邸跡の標柱近景 1979-03-09
乃木将軍旧邸跡 <港区虎の門 1-22>

04-07-51-1乃木将軍旧邸跡の碑遠景 1968-07-21

04-07-51-2乃木将軍縁故の地碑詳細 1978-01-10

04-07-51-31乃木将軍旧邸跡の碑近景 1978-01-10

04-07-52-1乃木将軍旧邸跡の碑遠景 1989-05-02

04-07-52-2乃木将軍旧邸跡の碑近景 1989-05-02

04-07-52-3乃木将軍縁故の地碑詳細 1989-05-02
横川省三旧居跡 <港区麻布台 1-4>

04-07-53-1横川省三旧祉の碑遠景 1975-01-20

04-07-53-2横川省三旧祉の碑遠景 1975-01-20

04-07-53-3横川省三旧祉の碑近景 1975-01-20

04-07-54-1横川省三旧祉の碑詳細 1975-01-20
横川 省三(よこかわ しょうぞう、元治2年4月4日(1865年4月28日) - 明治37年(1904年)4月21日)は明治期の新聞記者。南部盛岡藩の出身。初名は勇治。勇次のペンネームで活動することもあった。旧姓は三田村、山田。
若い頃は自由民権運動に携わり、加波山事件により投獄された。また、1887年には保安条例施行に伴い、伊東圭介と共に皇居周囲三里以内から追放された。
その後朝日新聞の新聞記者として、郡司成忠の千島列島探検隊の特派員や日清戦争の従軍記者などの活動をする。その後記者を辞め、アメリカでの農園経営やハワイ移民の斡旋などに携わった。日露戦争開戦に際しては内田康哉に招かれて特別任務班第六班班長となり、沖禎介とともに特殊工作に従事する。ロシア軍の輸送鉄道爆破のため、ラマ僧に変装して満州に潜伏するが、捕獲されハルピンで処刑された。

<wikipedia>

なお表中の日付は写真撮影日を示します。

総目次に戻る 港区の目次に戻る 次に進む

2010-04-28 作成 

inserted by FC2 system